2019
06/14
金

本日の新台情報は、翠星のガルガンティア(6階設定搭載)の甘デジになります。

にほんブログ村
ー基本的な流れー
本機は、70%で確変に突入し、70回限定のST確変タイプとなっています。
初当たりからのST確変は7割もありますので、初当たりさえ引けばとりあえず安心して良いレベルと言えそうです。
なお、ロングST機(ST70回)搭載ながらも通常時と確変時の確率がほとんど同じですので、そこまでの連チャンは期待ができないところです。
ST70回で当たりは5割程度ですから、単発も目立つ可能性があり、全体的には、設定搭載の甘デジとして、展開は穏やかになりそうな仕様でしょう。
ースペックボーダーラインに関してー
まず、ヘソ賞球4個となっています。
平均連荘は2.0~2.6連程度と、最近のタイプとしては比較的弱くなっており、
いっぽうで出玉面は賞球やカウントはともかくとして、2R通常の存在や大当たり振り分けによってやや全体的なスペックを落としています。
よって、これらを加味した総合的なボーダーラインの平均では標準~やや辛めの印象と言えます。
ー大当たり中や電チューサポート時に関してー
当機は、右打ち機ながらも電チュー戻しは1個のため、電サポ中にて、ボーダーラインの底上げの可能性はありません。
電サポは、確変中時短中ともに70回固定すので、長規模なレベルになりますので、少なくとも打ちっぱなしでは、大きく出玉をロスになることは必至です。
よって、この間は、できる限り、出玉の減らないように工夫しながら打っていくように意識しましょう。
また、大当たり中は、アタッカー賞球10個と、影響が大きい値でもありますので、唯一の機会を生かして、少しでもアドバンテージを得るようにつとめましょう。
ー設定推判別や推測についてー
通常確率と確変確率ともに、設定差が極めて小さいため、基本的には、終日でも判別に至る様な設定差ではありません。
終日などの長時間での実践のうえで、予想としても、よくても、設定の上下程度くらいの判別予想になるでしょう。
なお、分母が大きい点を考慮すると、この機種は特に、設定推測も難しくなりそうです。
ー個人的な総合評価ー
この機種は、設定毎のバランスというか、設定間のボーダーラインの差が大きい印象を受けます。
低設定域はかなり辛く、高設定域はかなり甘くというようになっているので、その分、立ち回りも難しくなります。
なお、出玉の増減次第でボーダーラインの値もかなり影響してきますので、出玉の増減次第で運命は分かれてくると考えられます。
出玉が減ることに加えて、低設定だった場合は絶望的な勝率にもなりそうですので、電サポ中に玉が減ることだけは避けなければならないでしょう。
その点、出玉関係の釘調整などもあらかじめチェックしておいたほうが良いです。
設定1程度の回転率26~27回/千円は最低限として。設定推測に進むためにも、中途半端な店や知らない店などで適当に打つことは控えたほうが良いでしょう。
出玉をマックスで獲得できた時点のボーダーラインは、設定1~6で26.8~14.0回/千円付近となります。
(1Rあたりの獲得90個)
推定相場 1Rあたりの獲得85個 28~15回/千円
実践される場合は下記数値を参考にがんばってみてください。
最後までお読みいただきありがとうございます。
ー基本スペックー
■通常大当たり確率(確変確率)
設定1…1/99.3(1/99.1)
設定2…1/92.9(1/92.8)
設定3…1/87.3(1/87.3)
設定4…1/82.4(1/82.3)
設定5…1/78.0(1/77.9)
設定6…1/72.8(1/72.7)
■確変突入率 70%(ST70回まで)
■時短 70回
■賞球 4&1&5&10
■カウント 10C
■大当たり振り分け
ヘソ
4R確変(電サポ70回):50%
2R確変(電サポ70回):20%
4R通常(時短70回):30%
電チュー
10R確変(電サポ70回):50%
3R確変(電サポ70回):20%
3R通常(時短70回):30%
■大当たり出玉
10R:850個
4R:340個
3R:255個
2R:170個
ー攻略スペックー
■トータル確率(当数1回辺りの平均出玉)
設定1…1/48.9(430個)
設定2…1/43.6(435個)
設定3…1/38.9(445個)
設定4…1/35.0(450個)
設定5…1/31.5(455個)
設定6…1/27.5(460個)
■千円辺りのボーダーライン
(交換率)…4.0円、3.5円、3.0円、2.5円
【設定1】…28.4回、29.2回、30.0回、30.8回
【設定2】…25.0回、25.8回、26.6回、27.6回
【設定3】…21.8回、22.6回、23.4回、24.4回
【設定4】…19.4回 20.2回、21.0回、22.0回
【設定5】…17.3回、18.1回、18.9回、19.9回
【設定6】…14.9回、15.7回、16.5回、17.5回
※1R辺りの獲得85個
※持ち玉比率70%時
消費税3%負担で上記数値に×1.03
(1円パチンコは上記数値×4)
関連記事:パチンコの抽選のタイミングと大当たり確率の仕組み
関連記事:パチンコ屋はなぜ儲かるのか?お店が儲かる仕組みを知る
COMMENT