2019
12/10
火

「遠隔操作やホールの不正の見分け方や見抜く方法はありますか?」
遠隔操作については、実際に多くの方が気になっているかと思いますし、その見分け方や見抜く方法も知りたいはずです。
結論からいうと、冗談などではなく、本当に見分け方や見抜く方法はあるのです。
そこで、今回は、この遠隔などの不正を見分ける方法を実践での体験を加えて、解説していきたいと思います。

にほんブログ村
ーパチンコの遠隔操作の見分け方や見抜く方法はあるの?ー

「どうも挙動がおかしいし、遠隔操作なんじゃないの?」
「この店、遠隔操作やってるんじゃないのか?」
皆さん一度くらいはこのように思ったり、感じたりすることがあるはずです。
繰り返しになりますが、遠隔操作などの不正をはたらくようなホールを見分ける方法や見抜く方法があるのです。
というのも、突然ですが、先日、パチンコ屋にて、「遠隔でもやってるのか?」と思ってしまった出来事がありました。
やはり、ホールの不正は許すことはできませんし、とくに遠隔操作というのは明確な違反ですから、同業および業界人も迷惑な話なのです。
この点を考えれば、遠隔操作をやる側ももちろん、表からわからないようにやるわけで、おそらく、一般の客には判断がつかないとは思います。
ただし、プロや業界人というのは、特殊というか知識もあるのでまた違うのです。
つまり、それは、プロや業界人が限りなく怪しいと思うホールなのですから、信頼性やしんぴょう性も高いのです。
それらの方法やどのような部分を見るのかを以下より書いていますの参考にしていただければと思います。
ー遊技機健全化推進機構がガサ入れでパチンコの遠隔確定?ー

さて、私の体験ですが、ある日、そのホールに、朝一に入店した際に、なにやら遊技機健全化推進機構の担当者が台を開けてガサガサやっておりました。
ちなみに「遊技機健全化推進機構ってなに?」って話なのですが、ホールの不正などを調査する重要な組織です。
ホームページでは、パチンコファンからのホールでの怪しい挙動などを募集していたりします。
おかしな場面や怪しい挙動を目撃した場合は、ここに通報すると良いのです。
さて、こんな重要な組織がホールをガサ入れしている光景を見たら、正直、「遠隔でもバレて、調べられてるのか?」と思うのが普通です。
とまぁ、でも正直、こんなのは抜き打ち検査でもよくある光景でして、実は、本当に遠隔を疑うレベルに至らなかったりします。
では、どこが引っかかったのかというと、その日に打った台に、問題があったのです。
ーパチンコの遠隔の見分け方は違和感から?ー

さて、この日、「CR麻王DX」という機種を打ち始めたのです。
名前がすこし、魔王みたいな邪悪な感じがしないでもないですが…w
ちなみにスペックを確認すると、通常確率が1/67と超ソフトではありますが、現実はなかなか厳しい突破型タイプのようです。
突破のカギは、「時短10回転で1/67を引く」or「ヘソからの10%直撃ST確変を引く」の2種類。

けっこう白黒はっきりししている台かと思います。
肝心のボーダーラインは、21~22回とけっこう辛目なスペックとなります。
初打ちだけど、打って見ると、めっちゃ回るばってん。
投資1000個で128回も回り、上ムラにしても32回/1Kはワロス状態でした。
それにしても、「回りすぎじゃない?」と思うくらいでした。
ーパチンコの遠隔の見分け方は実践データが物語るー

そうはいっても、通常ならばこんな回る台は、ありがたいだけですし、甘デジですから心中もんです。
ツイッターでも少々、つぶやきつつ、辞める理由もなく、終了時間まで打つことに決定したのです。
麻王降臨✨
— どぉあんFX (@doan2525) 2018年9月15日
回転率 29.5/1K
保留抜き😲
負ける気がしないはずなのに、突破型は、超がつくほど苦手なの😂 pic.twitter.com/Bo0IMCcJld
展開は、予想とおりでもあり、直撃ST確変をゲットしながらも、攻防が続きました。
また、時短からの突破で10連ちゃんゲットしながら、単発をくり返しながら、結局、なんやかんやで最後は出玉を減らして実践終了となりました。
勝敗は、中身が辛勝ながらも、割に合わないしょぼ勝ちというやつです。

<実践結果>(データを消してしまったため悪しからず)
☆CR麻王DX 甘デジ 4円パチンコ
通常回転 782
当数 25回
回転率 29.14
1R辺りの獲得 43個
回転単価 12.6円
投資 1625個
回収 3087個
ーパチンコの遠隔の証拠は実践データにある?ー

さて、稼働を一通り終えまして、いったい何が問題なのかという話ですが、それは、ズバリいうと、「回転率」なのです。
最終回転率は、「29回/千円」、これがどうなのかという話です。

たしかに、それなりにヘソ釘開いてるかな?という感じで、お店も開けているというのは間違いないです。
「え?回ってるのは喜ばしい事で、優良店だからいいんじゃないの?」
このように思うのがまぁ、普通なことだと思います。
が、実は、この回り過ぎることが、逆に不安要素にもなってくるのです。
ープロが選ぶ、パチンコの遠隔確定の店とは?ー

そもそも、基本的に「遠隔だ」とかさわいでるプロはいないと思いますし、稼働量も多いにも関わらず、遠隔と疑う程度までいたることがほぼありません。
でも、プロから見ても、怪しい店というのはあります。
その一番はの理由はコレです。
それは、「回り過ぎる店」(30回とか、40回/1Kとか)です。
つまり、釘が良すぎる台のことです。
しかも、こういう台がかなりの高割合で存在している状態が、日常的にある店です。
ーパチスロ(スロット)での遠隔の見分け方や見抜く方法とは?ー

なお、「パチスロ(スロット)」の場合は、もともと表面からは非常にわかりにくい性質かもしれません。
ですが、このような外部からの不正が加われば、第一に機械割がおかしくなり、表記からかけ離れた数値となるでしょう。
また、天井機能、RT、ARTが発動しないなどあり得ない事態になると予想されます。
特殊なゾーンなどが存在しないAタイプにおいては、昔に存在した遠隔ではないものの、裏もの(裏基板)のような異常なボーナス回数になったりという現象にもなるでしょう。
具体的には、ジャグラーで終日ビック100回越えなど、総じて、このようなスペック上のあらゆる部分が理論値からかけ離れるなどのあり得ないおかしいと思う状況が、頻発することも予想されます。
そういった意味では、パチスロ(スロット)のほうが遠隔の見分け方としては、わかりやすいかもしれません。
ーパチンコの遠隔操作の実態とは?ー

でも、このような店は現実的にありませんし、ゼロと言っても良いくらいです。
ですから、もし、こういうお店があったのならば、「この店ヤバくないか?」と疑ってよいレベルでしょう。
つまり、遠隔などがあったら最前線で打っているプロたちが真っ先に気が付くのです。
「遠隔操作なんて全国のどこの店でも当たり前にやってることだよ」

また、よく聞く遠隔信者さんたちの言い分は、100%と言っていいほど妄想であり、勘違いなのです。
この件は、別の記事にて、書いていますので参考にしていただきたいと思います。
パチンコのホルコン制御は合法なの?【徹底解説】ホール経営と特許取得問題
ーパチンコの遠隔操作の実態は99%が妄想から作られているー

加えて、遠隔の目的を考えれば、わかることです。
目的は”集客”です。
そして、現実を見てください。

お客さんの数にリーチがかかっているお店がほとんどです。
遠隔しておいて、お客がいない(集客できてない)とか、もはやウマシカ&アフォーを通り越すレベル店(会社)です。
それは、なぜかというと、営業努力を考えない(しない)から、こんなものに頼るのです。
さらにいうと、そんなお店にいくお客は目も当てられません…。
さらにいうと、そんな店で遠隔だと騒ぐお客は…(以下略)。
遠隔と思うかどうかも自由ですが、これだけは覚えておきましょう。
「遠隔する店=ウマシカ&アフォー鉄板確定の店(会社)」
というわけで、パチンコ屋の店長やオーナーは、そこまでウマシカ&アフォーではありませんし、そこまで頭がフィーバーしていません。
ーパチンコの遠隔操作の証拠を掴むことは困難なの?ー

そもそも、「遠隔操作の見分け方や見抜く方法がわかったとして、その後、どうするのでしょう?」と個人的には思います。
なぜなら、遠隔操作の確定的な証拠をお客側が見つけることは不可能だからです。
お店側もお客にわからないほうにやるわけですし、遠隔の発見や摘発に至る経緯も内部告発などがほとんどでしょう。
なにより、これらの方法が追究して分かるようになるくらいなら、遠隔どうこうよりも、もう普通に勝てるレベルになっていることでしょう。
そこに費やす労力を考えた場合、もっと考えるべきで大事なことがあるのではないでしょうか。
証拠も掴めない中で、遊技者個々に対しては「遠隔操作を疑うならその店に行くな」というのもプロや業界人からの的確なアドバイスとなります。
ーまとめー

まとめとなりますが、今回の記事で重要なポイントは以下の通りです。
・遠隔操作および不正の可能性が高い店は、釘が良い台が日常的にゴロゴロあるホールである
・遠隔操作などは、経営上から必要がないのでほぼほぼ無いと思って良いし、遊技者も気にするほどのものでもない
・遠隔操作の見分け方や見抜く方法を覚えるくらいなら、勝ち方を覚えて成果が出したほうがはるかに有意義である
これは、冗談のようで、本当の遠隔操作をやってるホールを見抜く方法、見分け方です。
ただ、これまでの通り、遠隔などの不正かどうかに至るまでは、総合的に考えていくと、ほぼ無いという結論にいたるはずです。
ですから、べつにお店や業界の肩をもっているわけでもなく、「遠隔はほぼ、ほぼ無い」と考えてよいということです。
参考記事:パチンコのホルコン制御は合法なの?【徹底解説】ホール経営と特許取得問題
参考記事:パチンコやスロットで全然出ない日があるけど無抽選されてるの?【解説】勝つこととは被害妄想を捨てること
参考記事:「出方がおかしい」「当たり方がおかしい」と感じるのはなぜ?【重要】パチンコの確率と設定の疑念
この記事と関連する記事
COMMENT
-
No.1612 Re: オカパチクローバーさん
どうもですm(__)m
昔はありましたね、調整ミスが…w
まぁ、その店、出禁になりましたがww
昔はほんとありましたね、新台初日などは35回/1kとか(^^;)
今は本とおっしゃる通りにムラで起こることはありますが、釘見てもそんな台がないとすぐわかるような感じですね。
あと30回/1Kなら、こんな時代でもあるとこにはあると思います♪
遠隔店だと等価で40回/1kとかもありえますね(^^;)投稿者:どぉあん 2019/09/19 (木) 19:19
No.1610 ひどい回転ムラで30回ることは今でも経験します
遠隔でも店長ボタンでも調整ミスでもなんでもいいから終日30回転/1Kくらいの台を打ってみたいです。脳汁出まくりますね。
昔はそれくらいの台もあったと聞いています。自分はパチンコから離れていた時代なので経験がないのです。