
「ずっと勝てません。たぶん、20連敗はしています。何か対策はないでしょうか?」
負けが続く大連敗は、パチンコユーザーにとって、不本意かつ非現実的に思える悪夢のような日々です。
そして、連敗が止まらない時は「なんとか、脱出したい!」と誰しも思うものでしょう。
そこで、今回は連敗に対する考え方や脱出方法について解説をしていきます。

にほんブログ村
ーパチンコで連敗が止まらないけどどうすれば良い?ー

連敗や負け続きは誰にでも起こることですが、何か改善や対策があるのかというと、これに関しては目立った解決策はないのです。
ただ、この現実から目を背けていては、向上もなく、勝ちはないのですから、向き合って理解を深める必要があります。
というのも、もともとパチンコパチスロは、勝ったり負けたりを繰り返すものです。
よって、負けが続く連敗とは、打っている以上、隣り合わせで一生付き合っていかなくてはならないことなのです。
また、それをもう少し長い目で見たとき、どうしても、勝てる時期や負ける時期が長い期間で続くものでもあります。
体感的には「ひどすぎるなぁ」と感じずにはいられないくらいの場面もあり、そして、ここに何か意図的なものを感じたりすることもあるかもしれません。
なぜ、このような現象が起こってしまうのかというと、抽選の確率の偏りによるものなのです。
しかも、ここには、わたしたち打ち手の意思などは一切関係なく、想像を超えるような猛烈に荒れるような仕様になっている理由があるのです。
ーパチンコのスランプとは?ー

この負け続ける時期は、気が狂ったように連日連敗のいわゆる、連敗地獄におちいります。
具体的に言えば、10連敗程度も当たり前な状態となり、さらにヒドイ場合になると、20連敗などもあり得るのです。
パチンコにおいては、釘が良い台を打ち続けていることとは、一切関係なく、”当たりがまったくついてこない期間”が存在してしまうのです。
わたしたちは、これを”スランプ”といったりします。
しかし、スランプを脱出したいと思っていても当たりを引けるか引けないかは、結果論でしかありません。
つまり、当たりを引く方法がないのであり、このスランプは、どうしても避けられない現象だと言えます。
ーパチンコのスランプは誰でも体験することなの?ー

スランプとはだれでも体験することであり、もちろんそんな自分自身も、スランプと言われる苦しい時期を何度も経験しています。
その時期は、もちろん、月間ですら収支はマイナスでした。(月間収支は-10万円程度)
当たりが取りやすい甘デジを専門で打っているにもかかわらず、この時期は、やはり、当たりが遠のいていたと記憶しています。
また、「スランプ時は、なんとか脱出したい」ともがきながら、日々の稼働に四苦八苦していたのは間違いありません。
自分自身が経験してから気がつくこともあるとも思いますが、一般的に考えても、このスランプをしのぐことはものすごく大変です。
とくにメンタル面では、お金が減り続ける中で、精神的にも苦痛や行きどころのないしんどさがあり、容易なことではありません。
ーパチンコのスランプを経験して学ぶこと、教訓とは?ー

上のほうでも書きましたが、「スランプを脱出したい」と思っていても、パチンコには、根本的に当たる方法というのが存在しません。
よって、明確な脱出方法も存在しないことになります。
つまり、大切なのは、そこではないということにもなるのです。
なにより、パチンコは一定の負けが続くものなのだということを認識しなければなりません。
そして、私たちは、勝負事において、明日からのカテや教訓にするためにも、負けている結果には、正面から向き合わなくてはなりません。
その中で、負けている理由や原因をはっきりさせて、考えていく必要があります。
ーパチンコのスランプでも、天国と地獄があるー

さて、同じ負けているにしても、主に2通りあると考えます。
・適当にやった結果の大連敗
・正しくやった結果の大連敗
両者を比較すると、天と地の差があります。
特に前者の「適当にやった結果の大連敗」は大問題です。
なぜかというと、今後、さらに負債を重ねるだけになるからなのです。
本来、負けることが当たり前のパチンコなのですから、至極当然の結果と負の連鎖が待っているのです。
また、「適当にやって勝てるほど、パチンコは甘くない」というのは、あなた自身が身に染みて分かっているはずです。
ですから、もし、「自分は、何も考えずに打ちたい台を適当にやっていたなぁ…」と思ったのなら、それは、根本から見直さなくては、今後もお金が減り続けるだけとなるのです。
ーパチンコのスランプや連敗は気にしてもしょうがないの?ー

いっぽうで、「正しくやった結果の大連敗」であれば、負けている理由が明確に分かっているはずです。
よって、どちらかというと、メンタル面や精神的な問題が大きくなります。
そもそも、一口に連敗といっても、細かい負けの連敗や大きな負債を巻き込んでなど、一概に言えないところです。
少しずつ負けている程度ならまだ大した問題にもならないかもしれません。
しかしながら、たとえ、現時点で10連敗していたとしても、今後も50回、100回と実践を重ねていくわけですから、それも単なる過程に過ぎないのです。
結局、大連敗していても、トータル的に収支がプラスであるならば何も問題ないのです。
よって、連敗というのも、本来は気にしてもしょうがないものです。
逆に、大事なことはトータル収支から目を背けてしまい、”一時的な勝ちにしか目がいかず、ほんとうの勝ちを手放すこと”のほうが大きな問題だと言えます。
ーどうしてもパチンコのスランプや連敗を止めたい場合は?ー

気にしてもしょうがないとは言っても、メンタル面がともなう実践において、勝ち癖というのは想像以上に大事です。
また、心理としても、どうしても連敗を止めたい場合もあるのかもしれません。
このような場合は、唯一、最大限のアドバイスができるとすれば、以下の通りです。
・現状よりも、安定したスペックの台(海物語など)を打っていく
・一時的に低貸しなどレートを下げて実践をする
・上下の波が穏やかな甘デジやちょいパチに移行する
この場合、連敗をということは、チャラにもなっていない日々が続いてるわけです。
ですから、まずは、チャラや少額でも勝って気持ちの面で落ち着きを取り戻すことが大事です。
ーパチンコのスランプの重要な分かれ道とは?ー

繰り返しになりますが、現実に負け続きや連敗やスランプは、誰にでも降りかかってしまう現象です。
そして、この際に挫折してしまう人が、圧倒的に多いのも事実です。
周知の通り、ここで折れてしまったひとたちの行先は、決まっています。
「確率は、関係ない」
「ボーダーなどは、関係ない」
「遠隔操作をしている」
「ホルコン制御をしている」
といった方向に思考が向いてしまうのが、オチというものです。
しかしながら、この試練を乗り越えた者だけが数%程度の勝ち組となりえるのです。
ーパチンコのスランプを脱出し、乗り越えるためには?ー

この連敗を乗り越えるために、日頃から勝っても負けても勉強であると認識し、日々の収支をかえりみることや改めることなども重要でしょう。
「初心や謙虚さを忘れないこと」
当たり前でありきたりな言葉ではありますが、これが、一番大事なことなのかもしれません。
とくに収支表を集計して分析してみたりすることは、モチベーションを保つ上で、とても重要です。、
ですから、勝ち負けだけにとらわれて、自己中な人や勝って調子に乗っているような人は、今一度自分自身のエリを正すことをお勧めしたいと思います。
なぜなら、パチンコは反省し改めることを繰り返すことで勝っていけるようになるものだからです。
ーパチンコのスランプや連敗で初心者が忘れてはいけないこととは?ー

初心者の方ほど、純粋に「勝とう!儲けよう!」と思うものです。
しかし、そのまま欲だけでやり続けていては、終着点は、チャラどころかマイナス収支になります。
何度も書いているように、勝つことよりも負けないことが大事です。
すなわち、「資金が減らないようにする事」、「大きく損をしないこと」が最優先すべきことで重要なのです。
そして、覚えて欲しい有名な言葉があります。
「まずは、生き残ること!儲けるのは、そのあとだ!」
このような世界で生きている方が発した有名な言葉ですが、じつに、的を得ていると言えるでしょう。
ーまとめー

まとめとなりますが、今回の記事で重要なポイントは以下の通りです。
・パチンコのスランプ連敗や負け続きは、当然のように起こるものであると理解すること
・パチンコのスランプを脱する明確な方法はないが、考えるべきことややるべきことはある
・パチンコのスランプと向き合い、乗り越えることでその後に本当の勝ちがある
パチンコおよび、パチスロの絶不調期は、長い稼働や実践の中で、100%自身に降りかかるものと言っても過言ではありません。
切っても切れない関係であるスランプを体験し、ある意味では負けないことがいかに大事かを、自分自身が身に染みて、わかる瞬間でもあるでしょう。
「勝った時の美談よりも、調子が悪い時にいかに、損をふくらまさずにしのぐのか」
まさに、スランプ時に考えるべき重要な部分です。
普段の実践においても、負けたときは、勝った時よりも何十倍も大事なのです。
今後において、いつかやってくるスランプに立ち向かうため、また、その時を乗り越えるためにやっておくべきこととして、ぜひ、参考にしていただきたいと思います。
<合わせて読みたい記事>
☆ボーダー理論を実践しても勝てない?【徹底解説】嘘ではなく、結果が出ない3つの大きな理由
☆よく回る台に限って当たらない?釘の良い台ほど勝てない?【解説】確率の収束と当たり欠損
この記事と関連する記事
COMMENT
-
No.1482 Re: ガッツさん
どもどもですm(__)m
> 負けてる時が一番期待値積める時ですからねー。
>>そうですね~そのとおりです。
期待値を取ることで、必然的に損が小さくなるということですからね(^_^;)
この不調時期がうでのみせどころというものでもありますでしょうか。
>一番いけないのが負けてる時期に期待値積めないこと。
今の自分がまさにそう(笑)試しうちで微妙にマイナスを積んでいく(笑)
>>いやいや自分もいうほどつめてませんよw
しかも、試し打ちでもないのに。
ギリギリのところで勝負しているせいか、きついきついったらありゃしません。
この辺あんまりいうと言い訳になってしまいますがw投稿者:どぉあん 2018/07/25 (水) 19:46
-
No.1483
多分焦りもあると思うんですよね、設定もくるし稼げる時に稼がないとって。
だからここちょっとマイナスだけどへそ空いてるしいけないかなー?みたいに安易に突っ込んで単価-1~3円をじわじわ積んでいくっていう(笑)
かといってこれはいける!っていう台だけだと稼働率事態がガクっと落ちるし悩ましいです。投稿者:ガッツ 2018/07/26 (木) 10:38
-
No.1484 Re: ガッツさん
どもどもですm(__)m
> 多分焦りもあると思うんですよね、設定もくるし稼げる時に稼がないとって。
>>たしかに焦る時はありますよね、
期待値の出る台にたどり着けないときとかはヤバいなぁとか思うことありますよ(^_^;)
なんというか、
稼業になっている人はもともとそれだけ危機意識も強いわけですから。
設定に関しては、技術介入がどれくらいいけるのかにかかってくると思います。
正直、設定を見込んでってのはかなり無理があるかもしれませんので。
それだったらスロットのほうがいいですからね(^_^;)
>
> だからここちょっとマイナスだけどへそ空いてるしいけないかなー?みたいに安易に突っ込んで単価-1~3円をじわじわ積んでいくっていう(笑)
>
> かといってこれはいける!っていう台だけだと稼働率事態がガクっと落ちるし悩ましいです。
>>まぁ、釘調整は基本ドマイナスの現状ですから、
そこから微差でマシな方を見つける感じでしょうか。
自分でいうのもなんですが想像しただけで、大変ですよね(^_^;)
甘はやっぱ出玉取れないとなかなか腰据えられないですもんね、とほほ。
「あの台なんとかなりそうかな」程度でも次回への希望やわずかな期待を少しでも、
もっておかないとモチベが枯れちゃいますね(^^ゞ投稿者:どぉあん 2018/07/26 (木) 19:30
-
No.1638 こんにちは
9月あたりから単価3~5円くらいの安い台ばかり打たされています。
今11月は7円以上の台を打てたのはたった1回しかありません。それでもまだ期待値があるだけましですかねえ。
ほとんど、ブログを書くために打っているような状態です。時間を返してくれと言いたいです。
長く打てないので連敗の頻度もめっきり減ってしまいました。
来月はなんとか良い調整をお願いしたいものです。投稿者:オカパチクローバー 2019/11/17 (日) 09:54 [ 編集 ]
-
No.1639 Re: オカパチクローバーさん
どもですm(__)m
3~5円の単価だと確かに安いですが、完全にダメな立ち回りをしているわけでもないですよね。
もう少しといったところで、かなり惜しいところです(^^;)
このご時世ですから期待値あるだけでもマシといえばマシでもあります。超ぼった店もあるくらいですからね(^^;)
年末年始前に少しは開ける可能性があると思いますよ♪投稿者:どあFX 2019/11/17 (日) 20:07
No.1481
負けてる時が一番期待値積める時ですからねー。一番いけないのが負けてる時期に期待値積めないこと。今の自分がまさにそう(笑)試しうちで微妙にマイナスを積んでいく(笑)